【金属切削加工業向け】機械導入と補助金活用の完全ガイド

未分類

 

中小企業が新しい機械を購入するのは、お金の面で大きな挑戦となります。

市場や顧客のニーズに応じて、時には大きな設備投資が必要になることもあります。このような状況では資金繰りに悩むことも珍しくありません。

そこで役立つのが国や自治体から提供される補助金です。

補助金を活用することで、コストを抑えながら必要な機械設備を購入し、ビジネスの成長を支援することが可能になります。

今回は、機械購入時に使えるおすすめの補助金とその特徴を紹介します。機械設備の導入を検討している企業様は、これを補助金活用の参考にしていただければ幸いです。

  

補助金でお困りの方は一度ご相談ください!/

 

金属切削加工業における機械導入の重要性と補助金の役割

補助金の活用を解説するにあたっての前提として、金属切削加工業の課題と補助金の関係性について説明します。

 

金属切削加工業の現状と機械導入の必要性

金属切削加工業の現状に関して、3つの大きな課題が存在しています。

  • 人手不足
  • 物価高騰
  • 取引先からの要請

人手不足

まず、人手不足の問題があります。

特に小規模な製造業者においては、従業員の高齢化が深刻化し、若手が育たず、退職していく一方で新規採用が進まない現状があります。

これにより、熟練従業員が持っていた金属加工スキルが若手に引き継がれず、製造業独自の高い技術力が保持できなくなっています。

 

物価高騰

次に、物価高騰によるコスト問題です。

金属製品の製造には、材料の購入や電力などのコストがかかりますが、昨今はこれらの価格が上昇しています。

それによって、売上は同じでも、経費が増えて薄利多売のビジネスになってしまう状況があります。

 

取引先からの要請

最後に、取引先からの要請の問題があります。

物価の上昇を受けて、製造業者は価格の引き上げを求めることがあるものの、取引先はこれを受け入れにくい状況です。

さらに、新しい設備の導入など追加の要求があることもあり、業界全体にとって厳しい状況となっています。

 

金属切削加工業の現状としては、このような3つの大きな課題が存在しています。

これらの課題を解決する方法の1つとして、「補助金の活用」があります。

 

補助金の基本的な理解とその利点

製造業における補助金の最大の利点は、設備投資の負担軽減でしょう。

補助金とは、国が設備投資時に支払う費用の一部を補助してくれる制度です。

補助率は補助金によって異なり、50%から75%が一般的です。

例えば、1,000万円の機械を買った場合、500万円から750万円程度が国から補助されることになります。

 

機械導入のための補助金の種類と特徴

次に、補助金の種類と特徴です。

補助金は国から出るものもあれば、独立行政法人や都道府県、市町村から出るものもあります。

年間に数百種類の補助金が出ていますが、この記事では特に金属切削加工業の製造業者が活用しやすい補助金をピックアップしました。

 

設備投資を考えた時に検討する補助金

設備投資において有用な補助金をまとめると、次のとおりです。

名称補助上限額補助率
全国ものづくり補助金750〜1,250万円1/2〜2/3
神奈川県神奈川県ビジネスモデル転換事業費補助金3,000万円3/4
静岡県航空機産業設備事業費補助金1,500万円1/2
岐阜県岐阜県エネルギー価格・物価高騰対策設備整備事業費補助金定額定額

 

全国公募の補助金

設備投資を考える際には、中小企業庁が募集している「ものづくり補助金」が、まず最初に検討すべき補助金です。

年間に4回から5回の募集があるこの補助金は、通常枠で補助上限額が750万円から1,250万円となっています。

また、補助率は1/2から2/3までと設定されており、設備導入時に非常に利用しやすいです。

この補助金は中小企業の設備投資をサポートし、事業拡大や効率化を図るための強力な助けとなるでしょう。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

神奈川県の補助金

ものづくり補助金以外にも、地域によって様々な補助金があります。

たとえば、神奈川県の事業者には「神奈川県ビジネスモデル転換事業費補助金」が適しています。

この補助金は、神奈川県内の中小企業が脱炭素やエネルギーコストの高騰に対応するため、また外注先との良好な取引関係を築くためにビジネスを展開する際に、必要な設備投資をサポートします。

補助上限額は3,000万円で、補助率は4分の3と非常に高い水準です。

ただし、申し込みの機会は毎年4月から5月の間の年1回のみと限られているため、計画的な申請が必要となります。

この補助金を利用することで、神奈川県内の中小企業はビジネスモデルの転換や新たな投資に積極的に取り組むことができるようになります。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

静岡県の補助金

静岡県では、「航空機産業設備事業費補助金」という補助金があります。

この補助金は、静岡県内で事業を展開している製造業者の中でも、特に航空機産業に関わる事業者を対象としています。

この補助金を活用することで、航空機産業に関連する設備の導入や事業の拡大に向けた投資が容易になります。

静岡県内の航空機産業に従事する事業者にとっては、ビジネスの発展を後押しする大きなチャンスと言えるでしょう。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

岐阜県の補助金

岐阜県では、「岐阜県エネルギー価格・物価高騰対策設備整備事業費補助金」が利用可能です。

この補助金は、エネルギー効率を高める設備や、サプライチェーンを国内生産に切り替えるための生産設備導入をサポートします。

特徴的な点は、補助金が定額制であることです。

つまり、行った設備投資の全額が補助されるので、例えば1,000万円投資すれば、1,000万円が補助されます。

ただし、補助される金額は、補助対象設備ごとに設定された補助単価に基づいて決定されるため、具体的な補助額は製品によって異なります。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

金属切削加工業に適した補助金の選び方

金属切削加工業に適した補助金を選ぶ際は、以下の点に注意すると良いでしょう。

 

補助上限額の確認

金属切削加工業に必要な工作機械の価格は一般に1,000万円から3,000万円程度です。

そのため、補助上限額が1,000万円から2,000万円程度の補助金を選ぶことが望ましいです。

この金額範囲の補助金なら、必要な設備投資の大部分をカバーできる可能性があります。

 

補助金の目的とキーワード

生産性向上」や「業務効率化」といったキーワードが含まれている補助金は、金属切削加工業における工作機械の導入に特に適しています。

このような目的を掲げる補助金を選ぶことで、補助金を効率良くもらうことができます。

 

補助金申請の手順

申請に必要な書類や手続きの流れを確認していきましょう。

 

申請に必要な書類と条件

補助金申請の手順について、必要な書類と条件を整理しましょう。

補助金申請には一般的に以下の書類が求められます。

  • 確定申告書
  • 法人事業概況説明書
  • 決算書
  • 導入したい設備の見積もり書
  • 設備のカタログ

これらの書類は、補助金の審査において事業の財務状況や計画の実現可能性を評価するために必要です。

 

条件は補助金によって異なりますが、例えば「ものづくり補助金」では、従業員の賃金引き上げが条件として設定されることがあります。

 

申請プロセスの詳細と注意点

補助金申請のプロセスにおける詳細と注意点については、以下のとおりです。

 

申請プロセスの詳細

  • 申請から採択まで:補助金を申請し、その申請が採択されるまでには一定の時間が必要です。
  • 交付決定通知:採択された後、正式な交付決定通知が届きます。
  • 機械の発注:この通知が届いてから初めて、補助金対象の機械や設備を発注することが可能になります。

注意点

  • 時間のかかるプロセス:申請から交付決定通知までの期間は最低でも約6ヶ月程度かかることが一般的です。そのため、機械の発注が半年後になることを理解しておく必要があります。
  • 緊急の機械発注が必要な場合:もし現在使用している機械が故障しており、すぐに新しい機械の発注が必要な場合は、補助金のプロセスを待たずに、直接機械を注文することが望ましいです。このような緊急性の高い状況では、補助金を活用するよりも速やかな対応が重要です。

 

機械導入における補助金の活用事例

ここまでの内容を読まれた方の中には、補助金を利用するイメージがいまいち湧いていない方もいらっしゃるかと思います。

以下では、弊社がこれまでサポートしたお客様の中から、金属切削加工業の事業者様が補助金を活用した事例を紹介します。

 

成功事例の紹介

今回紹介する事業者様の当時の状況は次のとおりです。

  • 会社規模:20人程度
  • すでに「ものづくり補助金」などを活用した実績あり
  • 最近、取引先からの要請で約1億円の設備投資が必要となった

このような状況で、適切な補助金を探していたところ、中小企業を対象とした「サプライチェーン補助金」の存在が分かりました。

これは上限5億円までの補助が可能ですが、申請の難易度が高く、専門家の助けを求めて、弊社に相談があったというものです。

この補助金の採択率は約30%でしたが、結果としては見事に採択。

約1億円の設備投資に対し、6,700万円の補助金が交付され、大きな金銭的負担の軽減が実現できたのです。

 

補助金を活用した機械導入のメリット

補助金を活用した機械導入のメリットには主に次の二点があります。

  • 金銭的負担の軽減
  • 融資の引き出しやすさ

  

金銭的負担の軽減

補助金を利用することで、大きな設備投資の負担を大幅に減らすことができます。

多くの場合、費用の3分の1以下に抑えることが可能です。

これにより、企業は財務的なリスクを低減しつつ、必要な設備投資を行うことができます。

融資の引き出しやすさ

補助金が採択されると、銀行からの融資を受けやすくなります。

「つなぎ融資」という言葉もある通り、補助金と銀行融資を併用することで、資金繰りを改善することが可能です。

補助金の採択は、銀行にとって事業の信頼性が高いという証となるため、融資の審査が有利に進む傾向があります。

 

補助金を活用した機械導入の戦略立案

せっかく補助金を使うのであれば、闇雲に利用するのではなく、できるだけ自社にとって有利になるように利用したいところですよね。

ここでは、補助金の効果を最大化するための戦略を紹介します。

 

補助金を最大限に活用するための戦略

補助金を活用した機械導入の戦略的な方法は、特に金属切削加工業のような設備依存の高い業種において重要です。以下のステップで効果的に進めることができます。

  • Step 1
    設備更新のスケジュールを立てる

    機械設備は、当然ですが使用するうちに古くなります。壊れてからの更新では遅くなる可能性があるため、例えば10台から20台の機械を保有している場合、年に1台か2台ずつ入れ替える計画を立てましょう。

    このような更新計画により、常に高品質の部品を製造できる状態を維持できます。

  • Step 2
    適切な時期に補助金を申請する

    設備更新のスケジュールに基づき、逆算して補助金の申請を行いましょう。

    つまり、設備投資が必要になる時期を予測し、その時期に合わせて補助金の申請を進めていきます。

このように、補助金を戦略的に活用することで、設備の継続的な更新を効率的に行い、競争力の維持・向上につなげることができます。

 

導入後の効果測定と評価方法

補助金の効果を知るためには、補助金の利用が資金繰りに与える影響を考えてみると一目瞭然でしょう。

例えば、1,000万円の機械を購入する際、補助金を使わない場合は全額自己負担となりますが、補助金を活用することで実質の負担が約330万円程度に軽減されます。これにより、どちらが経済的に有利かが明確になります。

補助金を活用することで得られる経済的メリットは非常に大きいと言えます。特に設備投資においては、その効果が顕著ですね。

 

Q&A:機械導入と補助金に関するよくある質問

Q
補助金はいつごろ入金されるのか?
A

概ね、設備購入から4〜5ヶ月後が一般的です。

補助金の入金タイミングは、事業実施期間や手続きの進行具合に大きく依存します。一般的に、以下のステップを経て補助金が入金されます。

  1. 事業計画の承認:まず、補助金を利用したい事業計画を提出し、承認を得ます。
  2. 設備の注文と納品:計画通りに機械を注文し、納品を受けます。
  3. 実績報告の提出:機械が納品された後、使用状況や効果などの実績報告書を作成し、提出します。
  4. 審査プロセス:提出された実績報告書は審査を受けます。これには約2ヶ月程度かかることが一般的です。
  5. 補助金の入金:全てのプロセスが終了し、審査が通れば、その後2〜3ヶ月以内に補助金が入金されます。

したがって、機械の購入から支払いを行った後、約4〜5ヶ月後には補助金が入金されると考えると良いでしょう。この期間についての理解は、資金繰り計画を立てる上で重要なポイントです。

 

Q
どの補助金が自社に合っているか分からない
A

信頼できる専門家への相談がオススメです。

まず、補助金の情報は非常に多く、複雑です。専門家であっても、すべての補助金の詳細を把握しているわけではありません。また、補助金の内容は毎年度微妙に変わり、情報も常に更新されているため、製造業の経営者がすべての情報を追いかけるのは困難です。

そこでオススメな方法が、専門家への相談です。弊社のような専門家の組織は、特定の補助金に限らず、さまざまな補助金に関する知識を持っています。

そのため、お客様の具体的な要望に合わせた補助金を提案し、申請のスケジュールや手続きに関するアドバイスを行うことが可能です。

また、我々は無料で具体的なアドバイスを提供しています。補助金に関する相談がある場合は、ぜひ無料相談をご利用いただければと思います。お客様のビジネスに最適な補助金を見つけ、効果的に活用するお手伝いをさせていただきます。

まとめ:機械導入と補助金活用で事業を加速

補助金を活用することの長期的な利点

補助金を利用することで、戦略的な設備投資、特に機械設備の定期的な更新が可能になります。

これにより、企業は技術の進歩に迅速に対応し、競争力を維持することができます。

そこで皆さんにおすすめしたいのは、まずは機械の更新計画を立てることです。どの機械をいつ更新する必要があるのか、そのためにどれくらいの資金が必要になるのかを計画的に考えてみましょう。

 

今後の事業展開とアクションプラン

次に、この設備投資計画に基づき、補助金をどのように活用できるかを検討します。

補助金の利用によって、必要な資金の負担を大幅に軽減できる可能性があります。

補助金の申請は複雑な場合が多いため、専門家のサポートを受けながらチャレンジしてみることをお勧めします。

補助金は、経済的な負担を減らし、企業の成長と革新を支援するための重要なツールです。是非、積極的に活用してみてください。

 

お問い合わせはこちら

    以下のフォームに必要情報を入力してください

    補助金の相談経営コンサルティングの相談取材の相談その他

    この記事を書いた人
    代表取締役 藤井孝介

    元キャリア官僚。農林水産省、製造業向け大手人材会社営業、会計事務所取締役を経て2023年4月に株式会社プリュムを創業。初見の補助金が得意で、2年間で60件(12種類)を採択に導く。2023年3月『補助金から学ぶ経営者マインド(幻冬社)』出版。補助金申請支援を行うほか、社会貢献活動として高校での出張授業や大学3〜4年生向けに面接対策など人材育成に取り組む。

    未分類
    製造業のための補助金ラボ